目次一覧
状態:-
閲覧数:1,509
投稿日:2019-11-06
更新日:2019-11-06
違和感を感じた「NHKニュース」/ A.「トレンドマイクロ」の社名掲載は必要なの?/ B.なぜ「トレンドマイクロ」なの? 「IPA 独立行政法人 情報処理推進機構」ではダメなの?
なぜ「NHKニュース」はセキュリティの専門家として、「トレンドマイクロ」の社名を掲載し続けるの? / トレンドマイクロ関係の直近ニュースを時系列に並べてみる / どうやら内容も異なるみたい
なぜ「NHKニュース」はセキュリティの専門家として、「トレンドマイクロ」の社名を掲載し続けるの? / トレンドマイクロ関係の直近ニュースを時系列に並べてみる / どうやら内容も異なるみたい
違和感を感じた「NHKニュース」/ A.「トレンドマイクロ」の社名掲載は必要なの?/ B.なぜ「トレンドマイクロ」なの? 「IPA 独立行政法人 情報処理推進機構」ではダメなの?
違和感を感じた「NHKニュース」
スマホに“偽メッセージ”増加 ショートメッセージ機能悪用
2019年11月6日 5時12分
電話番号だけで送信できるスマートフォンのショートメッセージでは、同じ相手とのやり取りが1つの画面にまとめて表示されますが、情報セキュリティー会社の「トレンドマイクロ」によりますと、通販会社などから送られたメッセージと同じ画面に偽のメッセージを紛れ込ませる手口が出てきているということです。
違和感を感じた点
A.「トレンドマイクロ」の社名掲載は必要なの?
B.なぜ「トレンドマイクロ」なの? 「IPA 独立行政法人 情報処理推進機構」ではダメなの?
A.「トレンドマイクロ」の社名掲載は必要なの?
NHKの番組
原則的に「企業名、商品名、キャラクター名を使用しない
使用しない理由
放送法で他社の営業広告を禁じられているから
例外
「言い換えると視聴者に伝わらない」と判断した場合は、社名などをそのまま使用することもある
上記ニュースで「トレンドマイクロ」の掲載は本当に必要なの?
情報セキュリティー会社の「トレンドマイクロ」によりますと
↓情報セキュリティー会社によりますと
B.なぜ「トレンドマイクロ」なの? 「IPA 独立行政法人 情報処理推進機構」ではダメなの?
もしかしたら、NHKは「トレンドマイクロ」を情報セキュリティーの専門家と勘違いしていない?
営利目的の民間企業だよ?
「ショートメッセージ機能を悪用したスマホへの“偽メッセージ”」が増加している件は 「トレンドマイクロ」だけが把握しているの?
・「IPA 独立行政法人 情報処理推進機構」へ取材を行ったの?
・「IPA 独立行政法人 情報処理推進機構」の方が、より公的なのでは?
なぜ「NHKニュース」はセキュリティの専門家として、「トレンドマイクロ」の社名を掲載し続けるの? / トレンドマイクロ関係の直近ニュースを時系列に並べてみる / どうやら内容も異なるみたい
なぜ「NHKニュース」はセキュリティの専門家として、「トレンドマイクロ」の社名を掲載し続けるの?
News Up 本物そっくり!?「偽・佐川」に厳重注意を!
情報セキュリティー会社「トレンドマイクロ」の広報担当者、中吉雅代さんに聞きました。
・NHK、トレンドマイクロの言い分を垂れ流し。本当に必要な対策を掲載せず・「トレンドマイクロがなぜデマをNHKに流させようとするのか。それは自社の利益のためだ。かつて、楽天をそそのかして「楽天アプリ市場」事業を始めさせたのも、Android OSのセキュリティ機能を解除させて、ウイルス対策ソフトを売り付けられるようにするのが目的だった。 https://t.co/zoUAjM0MVP」
トレンドマイクロ関係の直近ニュースを時系列に並べてみる
2019年11月5日
トレンドマイクロ従業員の不正行為で発生したサポート詐欺
トレンドマイクロは同社従業員(当時)の内部不正行為で一部の顧客情報が流出し、その情報が同社のサポートになりすました詐欺電話に悪用されていたと発表しました。
2019年11月6日
スマホに“偽メッセージ”増加 ショートメッセージ機能悪用
情報セキュリティー会社の「トレンドマイクロ」によりますと、通販会社などから送られたメッセージと同じ画面に偽のメッセージを紛れ込ませる手口が出てきているということです。
→ こちらの方が大きく報じられた(少なくとも私が観測した限りでは…)「セキュリティ会社の不正行為で発生した詐欺」の方が重要なのでは?
・トレンドマイクロが、不正ニュースを打ち消すために大きいニュースを発表したような気さえする(何の根拠もありませんが…)
・以前からセキュリティ関連ニュースに「トレンドマイクロ」の社名ばかり掲載されることに違和感を感じていた(ネットエージェント株式会社の社名が、異なるセキュリティ分野で掲載されていたことに違和感を感じていたこともあるが…)
・何れにしても、同じ時期に「トレンドマイクロ」の社名をニュースで目にしたことが不自然だと思った
・(根拠は何もないが、)利益供与でも受けているの? と思うレベルの違和感を感じた……
どうやら内容も異なるみたい
私は動画を見ていないので判断しかねるが…
SMSで偽サイトに誘導するフィッシングと電話をかけさせる架空請求を混ぜてしまったNHKニュース。ニュース映像の最初はAmazonのスレッドに混入した2年前の架空請求。続いてLINEの電話番号認証のスレッドに混入させるデモらしきものを挟み、最初のAmazonを装う架空請求。