状態:暗礁
閲覧数:7,882
投稿日:2011-07-01
更新日:2018-01-24
「外付けHDの調子」が激しく悪くなった際のパーソナルメモ■状況
・外国製MP3プレーヤーに、外付けHDからデータをコピーしようとしたところで、エラー発生
・ドライブは認識できていたため、ちょっと高を括っていたところは正直ある。電源落として再起動すれば認識されるでしょ? と当初はそう考えていた。甘かった…。
・外国製MP3プレーヤーのファームアップデートを、説明よく読まずにやったので、もしかしたらそこら辺りが影響しているのかもしれない。あるいは、4GBの外国製MP3プレーヤーに、メンドクサカッタので、10GB以上の音楽データを一気にコピーしようとしたことが影響したのかもしれない(ハードディスクが一杯になれば、そこでストップしようと考えていた)
・ファイルは表示されるが、すべてのファイルを読み込めるわけではなく、何かのファイルを開こうとすると、「H:\Mftのためのデータを一部保存できませんでした」みたいなエラーになる。そして、一旦そのエラーが表示されると、ドライブ自体を開くことができなくなり、さっきまで表示できていたファイルも今度は表示できなくなる始末。要は、どのファイルが生きていて、どのファイルが死んでるのか、さっぱり分からない(ファイル数はあまりに多いので、ひとつひとつ調べていくのは、事実上不可能に近いくらい困難)
・バックアップファイルは、1ヶ月弱前に取得したヤツしか存在しない
・途中で、データコピーしとこうと思って、バックアップソフトを慌てて走らせたりしてみたのだが、chkdskしてる最中にかけたため、結局フリーズしてしまう羽目になった(落ち着け→オレ)。chkdskする前にバックアップすべきだった…
■スペック
・WindowsXP(2006年購入)
・メモリ1GB
・外付けHD…2.0TB
・外付けHD…1.5TB
▼エラーメッセージ抜粋
H:\Mftのためのデータを一部保存できませんでした
H:\$Extend\$ObjId
■コマンドプロンプト
▼カレントディレクトリをHドライブへ移動
C:cd /d :h
▼chkdsk(読み取り専用)
H:chkdsk
▼chkdsk(fオプション付与。通常はこちら)
H:chkdsk h: /f
▼chkdsk(fオプション+rオプション。通常はfオプションだけでよい)
H:chkdsk h: /f /r
<hr />
■ネットで調べた内容
>H:?$Mftとは、外付けHDD(Hドライブ)のMaster File Tableが壊れたということです。
>ここにはファイルやフォルダ情報が格納されており、ファイルやフォルダのアクセス時には、このMFTが必然的に参照される仕組みです。
>ですから、データ自体は生きています。
>とりあえずCHKDSKで修復してみて、だめならサードパーティのソフトをおためしください。
※但し、CHKDSKは最後の手段、と書いてあるサイトもあり
>CHKDISKは、壊れかけたHDDにするのは危険が伴います。
行っておられると思いますが、先にデータのバックアップをしましょう。
▽チェックディスクが終わらない - Windows XP - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3380720.html
>回復コンソールの中でも chkdsk コマンドは、OSからデータまですべてを検査し修復するので、もしパソコンパーツに誤作動が発生すると、最悪の場合はデータを消失してしまうことも…
▽回復コンソール(特にchkdsk)でデータ消失も。その注意点。
http://www.orange-ss.com/column/0066.html
>不良セクタは、ハードディスクに書き込みをしているときにフリーズしたり電源を切ってしまうとよくできる
▽スキャンディスクとチェックディスクとデフラグ - Scandisk・chkdsk・defrag
http://www.tef-room.net/tips/scandisk-defrag.html
<hr />
■コマンドプロンプト履歴抜粋
H:\>chkdsk
ファイル システムの種類は NTFS です。
ボリューム ラベルは HD-CLU2 です。
警告: /F パラメータが指定されていません
CHKDSK を読み取り専用モードで実行します。
CHKDSK はファイルを検査しています (ステージ 1/3)...
ファイルの検査を完了しました。
CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/3)...
ファイル 123715 のインデックス $I30 のエラーを修復します。
ファイル 189665 のインデックス $I30 のエラーを修復します。
ファイル 206421 のインデックス $I30 のエラーを修復します。
ファイル レコード セグメント 3031730 を読み取れません。
ファイル レコード セグメント 4903776 を読み取れません。
ファイル 29 内のインデックス $I30 のインデックス エントリ ○○.txt を削除します。
ファイル 2211 内のインデックス $I30 のインデックス エントリ △△ を削除します。
ファイル 36969 内のインデックス $I30 のインデックス エントリ □□ を削除します
。
インデックスの検査を完了しました。
エラーを検出しました。読み取り専用モードでは CHKDSK を続行できません。
■
ものすごーく時間かかったのに、
結局、それかよ、って心境。
それにしても、fオプションを付けてないのに、
>エラーを修復します
てメッセージが表示されたのはなぜ?
読み取り専用じゃないの?
気を取り直して、fオプションを付けて、コマンド実行
H:\>chkdsk h: /f
ファイル システムの種類は NTFS です。
現在のドライブはロックできません。
ボリュームが別のプロセスによって使用されているため、Chkdsk
を実行できません。Chkdsk を実行するにはこのボリュームのマウントを解除する必要
があります。
そのときは、このボリュームへのすべての開かれたハンドルは無効になります。
このボリュームを強制的にマウントを解除しますか? (Y/N) Y
ボリュームのマウントは解除されました。このボリュームへ開かれたすべてのハンドルは
、現在無効です。
ボリューム ラベルは HD-CLU2 です。
CHKDSK はファイルを検査しています (ステージ 1/3)...
ファイルの検査を完了しました。
CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/3)...
ファイル 207335 内のインデックス $I30 のインデックス エントリ ○○.mp3
を削除します。
ファイル 207335 内のインデックス $I30 のインデックス エントリ △△.MP3 を削
除します。
ファイル 207335 内のインデックス $I30 のインデックス エントリ □□ を削除し
ます。
99 パーセント終了しました。
H:\>
■
でも、何かやっぱエラー出てる。
マイコンピュータからドライブ指定して、プロパティ、「チェックディスクのオプション」で下だけ(不良セクタをスキャンし、回復する(N))チェック入れたら、また、長いことかかる処理が開始されてしまった。どうやら、先ほどコマンドプロンプトでやったことをもう一度やってるみたい。時間がかかるので、押さなきゃよかったと思ったけど、途中で止めてよいか分からないので、最後まで待つことにする
■遅延書き込みエラーの犯人はDaemon Tools
ネットにはこんな書き込みも見かけたが、
可能性の一つとしてもしかしたらあるのかもしれないが、
自分の場合にこれが当てはまるかどうかはちょっと判断できない。
Daemon Toolsも以前からインストールしているが、それが原因と思われる遅延書き込みエラーに遭遇したことはない。
■これまでに遭遇した遅延書き込み関係エラー
・コピー中に、コードを引っ掛けたとき、このエラーが表示された。初めてこのメッセージを見たのでかなりあせったが、電源を入れなおしたら、無事認識された
・どういうエラーだったか詳細は覚えていないが、キャッシュを無効にしてからは、このエラーメッセージを見ていない。少なくとも、今朝までは…
■結局、「遅延書き込みエラー」て何なの?
ネットで調べた限りは、「遅延書き込みエラー」ていうメッセージ自体が微妙だと思われ。これは、病気で言えば、何とか症候群にあたる気がする。つまり、原因がはっきりと特定できていないヤツにつける病気の総称みたいなイメージ。JavaScriptで言えば、オブジェクトエラーみたいなヤツ。様々な要因で引き起こされるエラーの総称みたいな捉え方をした方がよいのではないかと思った。つまり、原因を特定するのは非常に困難だってこと
■WindowsXP固有の現象?
丸一日潰れて未だに解決してないから、さすがにちょっと洒落にならないな、と。もしかして、これがWindowsXP固有の現象で、Windows7じゃ起きないってんなら、7買ってもいいかな? と思えるぐらい憂鬱な出来事だ。とりあえず、目下の最重要使命はデータの確保だ
<hr />
■CHKDSKにかかる時間(体感ベース)
ちなみに、CHKDSKは、フェーズ1に時間かかって、フェーズ2は止まってるんじゃないか? と思うほど時間かかるけど、フェーズ3は、わりとすぐプログレスバーが動くイメージ。フェーズ4もあるのね。やれやれ…。ちなみに、なんでこのメモ書いてるかというと、フェーズ4が全然進まないため。待っている間、やることないし…。あー、もう、このディスクチェック止めたいんだけど、途中で止めると、さらに大変なことになる、とどこかに書いてあってような…。ホントにもう、今すぐ、今朝の時点のデータに戻せるなら、今すぐWindows7買ってもいいような心境なのだが…。全然、動かないんだけど、フェーズ4…、大丈夫かな? 生きてるのかな?
>ディスクチェックの各フェーズは、
>1.ファイルの検査
>2.インデックスの検査
>3.セキュリティ記述子の検査
>4.セクタの検査(ファイルデータの記録されている領域)
>5.セクタの検査(空き領域)
>このうち、4~5は、各セクタの良/不良を検査するため、かなり時間がかかります。
>最近ハードディスクの遅延書き込みエラーというのが
>多発しており、何度もディスク検査しているのですが、
>異常に時間がかかり、フリーズしてるの?と
>思うほどです。
▽Winfows2000のディスク検査について - Windows系OS - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/937097.html
>このうち、4~5は、各セクタの良/不良を検査するため、かなり時間がかかります
って、フェーズ2でもあれだけ時間かかったのに、
フェーズ4~5の、かなり時間かかりますって、一体どんだけよ?
一日がかりになってしまった、とか思ってたけど、
一日じゃ終わらねーな、これ、どうしよー。
大事なデータ、
洒落にならんな、マジで、これ…
>チェックディスク中に電源を切るなどして中断することはできません。
>システムが破損する恐れがあります。
▽CHKDSKを途中でやめることは可能? - Windows XP - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3527891.html
ホントは遅い理由の検討はついてる。1GBしかメモリないのに、2.0TBとか、1.5TBとか繋いでるからでしょ? そんなのは分かってるんだァあああ!って叫んでみる。あ、ようやく、フェーズ4がちょっとだけ動いた、亀速度プログレス過ぎる…。あー、だめだ、何か違うことしよう。このままパソコンの画面、睨みつけ続けていたら、気ィ狂いそーになる…
<hr / >
■バックアップの重要性
こんなことにならないよう、バックアップしとくはずだったのに…。バックアップのツールも「CopyTo Synchronizer」にしよう、って決めたとこだったのに…。なんで試さなかったんだ? →自分。それは、これまで一度もPCデータを消失したことがないから。なんかどうでもいいデータは消えたことあったけど、ホントに大事なデータを失ったことは一度もないから…
■これからやること
「外付けHDのUSBを抜いて、電源を切って、30分放置。で、再び起動」、みたいなのが、ネットのどこかに書かれていた。あれ、試そう。
■パソコン買おうかな
・DVD-Rドライブが壊れているのだが、CD-ROMが使えないと、たまに不便なときがある
・メモリは、4GB以上
・どうせ買うなら、USB3.0対応がいいかな
■第1候補 Acer Aspire AM3920 AM3920-H74F
・最安値:¥69,537
・筐 体:タワー
・CPU:Core i7 2600
・メモリー容量:4GB
・搭載OS:64bit版「Windows 7 Home Premium」
・そ の 他 機 能:USB3.0
※オフィスはついてないのか…、古いヤツでいいから欲しいな…
■お店候補(投稿数:9件/最近6ヶ月)
▼JP-TRADE
・¥69,539 (送料無料~)
・代引手数料(税込み)3万以上~10万円未満 630円
▼Amazon
・74,770
▼イートレンド(投稿数:1981件/最近6ヶ月)
¥69,800 (送料無料)
・代引手数料 630円
■所感
今、7/1 1:17。
この問題が発生したのが、今朝(6/30)の10:00ぐらい。
まだ、フェーズ4のチェックが続いてる…。
あかん、もう限界やわ。
データが復旧しようがしまいが、
もう新しいPC買おう。
買ってしまおう。
どうしても、HD2TBは必要。
そうすると、メモリは、最低4GBないと死ぬ。
あるいは、死にそうな気分になる、少なくともバックアップを取るときに…。
結局、なんで、バックアップを、1ヶ月に一度ぐらいしか取らなかったかと言えば、
現状スペックだと、処理を行なうのに異様に時間がかかるため。
バックアップとってる間、何にもできなくなるし…。
HTML5も気になってた、
USB3.0も気になってた、
CD-ROMドライブも壊れてた、
この問題を一挙に解決するには、PC買うしかない。
Acer買ったことないけど、大丈夫かな?
まあ、いいや、大丈夫でしょう。
一応メーカーというか、
ショップブランドとは違う扱いみたいだし…。
後は、大きさか…。
タワーって、何か大きそうだけど、
限られた予算で最大のスペックを欲しようとするからには、
スペースを犠牲にするしかない、っと。
後は、現在のPCの環境周りの移動か…。
これ、以外にメンドクサソウダナ…。
オフィスもないし…。
おまけに、結局、VISTAは飛ばして触らず仕舞いか…。
WindowsXP→Windows7
結局、買ってしまった。
今、注文したとこ。
Aspire AM3920-H74F(Corei7-2600/4G/1TB/Sマルチ/APなし/W7HP64bit)
<hr />
■7/1 8:00 翌朝
朝起きると、フェーズがすべて終了していた。
これでようやく電源を切ってケーブルを外せるな、と思った。
試しに、2TBと1TBのケーブルを交換してみようと思ったが、
色々やっているうち、どっちがどっちだか分かんなくなった。
2TBから電源とかケーブルを引っこ抜いている内、
ふと、隣にある冷蔵庫を触ってみたら、すごく熱くなっていた。
もしかして、これも原因の一因か?
足元に外付けHDを置いておくと、何かの拍子で蹴って倒してしまうことが何回かあったため、誤って蹴ってしまわないよう、2TBのHDだけ、わざわざ冷蔵庫の側まで持って行って置いておいたのだが、それがまずかったのだろうか?
しかも、最近、暑くなってきたので、冷蔵庫の冷度をMAXパワーに上げている。その辺りも、冷蔵庫自体の熱さに影響しているかもしれない、引いてはそれが、すぐ隣に置いた外付けHDに、何らかの影響を与えているのかもしれない。分からない。実際は、どうなのか、さっぱり分からない。とりあえず、冷蔵庫の側からは移動させた。
■次にやること、バックアップ先の確保
2TB外付けHDのデータを保存したいのだが、
保存するスペースはない。
以前メインで(今はバックアップ用となっている)HDは、1.5TBしかなく、
おまけに空きは少ない。
しょうがないので、そのまた以前に使用していた500GB外付けHDのデータを消去し、1.5TBの一部のデータをこちらへ移し、2TBデータとの同期を1.5TBで取ることにした。うまくいけばいいけど、とにかく、時間がかかりそうで、欝だよ。
早速、500GB HDのフォーマット開始。いつもならここでクイックフォーマットを選択するけど、昨日からHDプチ恐怖症に陥っているため、普通にフォーマットすることを選択。当然、時間かかってる。今、また待ち状態だよ…
9:29 やっと、500GB HDのノーマルフォーマットが終了。時間かかり過ぎでしょうよ
すぐさま、1.5TB外付けHDの一部のデータを、500GB外付けHDへ移動。激しく時間かかりそう……。
なんか間違ってコピーになっとる。
移動だよ。移動。
コピーとかしたら、元データを削除するのに、また、膨大な時間とかかかるでしょうよ。
全部で300GBちょいか、ふう…。
16:15
帰宅すると、ようやく終ってた。
・500GB(内使用354GB/内未使用110GB)
・G:1_Hp 28.4GB
・G:6_Photo 688GB
先ずは、「CopyTo Synchronizer」の同期の使い方をダミーフォルダを使って学ぶ。バックアップするHD空き容量など持ち合わせていない。
取りあえず、現状の設定(プレビューON)で、いきなり同期が始まるのではなく、処理する内容を事前表示した後、クリックして初めて処理が開始することを確認。
心配なのは、2TBフォルダのファイルをちゃんと取り出せるかどうか。駄目ならどこまで取り出せるか。仮に、「1ヶ月強前のバックアップファイル」の方がファイルがたくさん残っていたとしたら、下手に同期などしたら、消してしまうことにもなりかねない。
プレビュー時間かかってんな。
当たり前か、とりあえず様子見。
16:35。今で進捗15%程。
<hr />
■携帯電話の電源が入らない
ところで、さっき帰った時点から気になっているのだが、
電源差しても、コンセント位置を変えても、携帯の電源が入らないのだが、
もしかして、今度は携帯が壊れたとか…、うそでしょ?
16:47/進捗80%。
いつの間にか終ってた。
・2.0TB:6_Photo/Photo_A…647GB
・1.5TB:6_Photo/Photo_A…599GB
・削除…1,685
・追加…10,453
ファイルが多すぎて、
おまけに、やってる処理も複雑なため、
ファイルがちゃんと残ってるのか、
同期処理がうまくいくのか、
よく分かんない。
ぱっとみる限りは問題なさそうなので、
もう、いいや、
これ以上時間かけるのは耐えられないので、
O.K.押しちゃえ。
<hr />
■携帯電話の電源が入らない
自分の機種が920SHだったことを確認。
ネットで調べるもよくわからず。
この機種に愛着はなく、
また、データが消えても別に構わないので、
PCのとき程には、最悪な気分にはなっていない。
しかし、
なんで、また悪いことがこんなに重なるのよ?
ってのと、
ショップに行くのメンドくさいな、
携帯ショップって、大概いつも混んでるから、
と思い、再び憂鬱な気分になる。
それにしても、充電の赤ランプすらつかないって、
いったいどういうことなのよ?
それも、ある日いきなり、
よりによって、こんなタイミングで?
なぜなんだァあああー、と叫びたい。
バカじゃないから、叫ばないけど…
携帯ショップ行ってきたら、充電器の故障だと言われた。
1,050円出して購入してきたけど、
こんなにすぐ壊れるんだったら、純正品じゃなくても良かったのかな?
確か、100円ショップに、携帯充電器を売ってたような気がするけど…。
ようやく処理終った。
エラー数0。
エラー数まで表示してくれるってのは、何かいい感じ…。
1.5TB:「6_Photo/Photo_A」も、…647GBとなっていることを確認
次、Photo_Bフォルダ。
▼現状
・2.0TB:「6_Photo/Photo_B」…91.3GB
・1.5TB:「6_Photo/Photo_B」…89.0GB
・削除…8,346
・追加…3,155
・18:08処理開始
今、待ちの状態だけど、「CopyTo Synchronizer」の特徴をひとつ発見。
差分表示とかは割合すぐやってくれる。
時間がかかるとすれば、実際のコピー作業。
ファイル数より、そちらの影響が大。
コピーするファイルがたくさんある場合は、どうしてもその分時間がかかってしまう。
これは、完全なるPCスペックの問題。
とりあえず、新しいPC購入したので、メモリとかUSB3.0になればかなり改善されるはず。
後、感じたこととしては、当たり前の話だけど、RAWデータとかやっぱり重いね(笑)。
残り時間は1H50M近くある。
また、どっか行ってこようかな…。
・19:34 1.5TB:「6_Photo/Photo_B」も、…91.3GBとなっていることを確認
次、1_Hpフォルダ。
▼現状
・2.0TB:「1_Hp」…29.2GB
・1.5TB:「1_Hp」…28.4GB
終了。
・1.5TB:「1_Hp」…29.2GBになったことを確認
とりあえず、ここまでで最重要なバックアップ取得は完了。
後は、他のディレクトリにも適用して終了。
本来であれば、新しいHD用意するか、
フォーマットかけるのだろうが、
残念ながら、そんな余裕はない。
その代わり、次なんかあったら、即フォーマットあるいは、3.0のHDを買うようにする。
また、必ず、前日の同期をとるようにする。
<hr />
■外付けHDに、「H:\Mftのためのデータを一部保存できませんでした」エラーが出た際の、自分なりのまとめ
1.PC電源を一旦切り、再度電源を投入しても、まだ現象が出るか、確認
2.電源再投入してもエラーとなる場合 → データを消失してもよいかで処理が分かれる
▼データを消失してもよい場合…すぐにCHKDSK敢行
▼データ消失を何としても避けたい場合…先ずは既存データをすぐにバックアップ
↓
そのままでは、エラーとなり、バックアップすらできないので、一旦電源を切る。
↓
問題のHDに繋がっているすべてのケーブルを取り外す。電源ケーブルも外す。そのまま30分ぐらい放置
↓
再度、電源投入。この際、出来れば、問題のHDに接続しているUSBケーブル自体を取替え、なおかつ、PCへの差込口の場所自体も変更。バックアップを取り、CHKDSK敢行
↓
可能であれば、そのHDは破棄し、新しいHDを用意。無理であれば、一度フォーマットをかける。それも無理なら、いつ逝ってもいいよう、せめて毎日バックアップを取るようにする
<hr />
■転ばぬ先の杖、というか、転んだとき、の予めの準備
・データ消失したらホントにマズいと思うなら、バックアップは毎日取得
・「PCスペックが低くてバックアップ取得に時間がかかる」場合や、「HD容量に余裕がない」場合は、同期でもよいと思われ
・外付けHDは、冷蔵庫等、熱を発するものの近くに置かない方が無難
・MP3プレーヤーのファームアップデートを行う際には、接続しているすべてのHDを一旦外しておく方が無難
・HDは絶対に壊れない、という過信は禁物
<hr />
2011/7/2 21:09
MP3プレーヤを充電しようとしたら、また遅延書き込みデータの紛失になった。
悪夢だ。
慌てて、MP3プレーヤを取り外す。
で、再び電源を入れるも、やっぱり、2分ぐらい使ってるとエラーになる。
結局、MP3プレーヤを抜く。
で、外付けHDの線もコンセントも全部一旦取り外して、再起動すると、
エラーが起きなくなった。
犯人は、お前か!
「iAUDIO E2 E2-4G-WH」
ネットで調べまくるも、
同様の症状が出てる人はいないみたいで、解決策がみつからないので、
MP3プレーヤの充電を諦める。
はっきり言って、HDに障害を引き起こす可能性があるMP3プレーヤなんて、PCに怖くて差せない。
いくら、調べても分からないので、COWONJAPANへ質問メールを送る。
ただし、個別には受け付けていないらしく、QAページに投稿するという形式を採用しているらしい(土日は電話窓口対応不可)。
まあ、この時点では、特にサポート体制に関して疑問は抱かなかったが、
あれ? て思ったのは、
QAページに投稿しても、内容が反映されないこと。
あー、一応審査してから、質問内容が掲載されるのかな?
と思い、翌営業日(7/4)まで待つことにする。
<hr />
2011/7/4 20:06
いつまで経っても、質問内容がQAページに反映されない。質問を受け付けました、とのメールも来ない。で、もう、いいや。COWONJAPANは、と思った。
以前、別件で、重大な問題が生じたことがあり、キャノンへ問い合わせを行ったことがあるのだが、
その際は、翌営業日に返事が来た。内容は、こちらの意図したものではなかったけど、それは企業の姿勢でもあるので、そのことに対して1ユーザーがどうこういうことはできない。少なくとも、切羽詰った内容に対して返事が来たことで、ああ、やっぱり、日本の企業はちゃんとしてるな、と思ったよ。
もちろん、外国のMP3プレーヤに問題があるって言ってるわけじゃない。
「iAUDIO E2 E2-4G-WH」を購入する前に使用してたトランセンドMP3プレーヤは、最高のコストパフォーマンスをしてくれた。※カスタマーサポートの対応は不明。問い合わせを行うような状況には一度も陥らなかったため
この一連の不毛な出来事がなぜ起きてしまったのかを改めて考えてみると、
最終的には、自分の判断が誤っていた、ということになるのだろうが、
そうは言っても、その時点では、判断しようがなかったようなことも多いような気もする。
時系列で振り返ってみる。
<時系列>
▼6/30(木)10:00
・「H:\Mftのためのデータを一部保存できませんでした」エラー発生。メインハードディスクに生じた問題だったため、以降、全ての予定していた作業がストップする羽目に陥る
▼7/1(金)終日
・メインハードディスクに問題が生じているため、予定していた全ての作業をストップせざるを得ない。原因がどこにあるか判明しないが、このまま座して死を待つわけにもいかないので、新しくパソコンを購入することを決意し、実際に購入
▼7/2(土) 21:09
・すべての問題の原因が「iAUDIO E2 E2-4G-WH」にあったことが判明。「iAUDIO E2 E2-4G-WH」を取り外したところ、これまでの不具合が嘘のように全て解消。パソコンが到着
▼7/3(日)
・COWONJAPANに問い合わせを行うと同時に、PCへUSB接続せずに、「iAUDIO E2 E2-4G-WH」を充電する穂方を探す。100円ショップを3軒はしごした挙句、ようやく、USB端子付のACアダプター(525円)を見つけ、購入。但し、COWONJAPAN公式サイトでは、USB端子付のACアダプター利用は、不具合が起きる可能性があるため、利用非推奨と記載されている。
▼7/4(月) 20:06
・COWONJAPAN 質問内容がQAページに反映されず、質問受付メールも来ない。COWONJAPANとの決別を決意
<調べたこと&メモ>
・PC の外部拡張 USB ポートや無電源 USB ハブ (non-powered USB hub) をお使いの場合は、充電が正常に実行されない場合があります。必ず製品を PC 背面のメインボードにある USB ポートに接続してください。安全のために、COWON が承認するケーブルをご使用ください。
。iAUDIO E2 は PC の電力を使用しているため、電力供給が安定しないと接続エラーが発生することがあります。
・故障中/修理中において、いかなる理由でも代替品の貸し出しは行いません。
<総括>
・今後のことも踏まえ総括
・COWONJAPAN「iAUDIO E2 E2-4G-WH」を購入したことに間違いはない。あの時点ではベストの選択だったと思っている。韓国メーカーは、サムソンなどのように技術に強い、というイメージを抱いていた。そのイメージは基本的に今も変わってはいない。
・安物MP3プレーヤのトライセンドも含め、これまでMP3プレーヤの不具合に遭遇したことがなかったため、油断していた部分はある
・MP3プレーヤによって、接続しているハードディスクに影響を与えることがある、とは知らなかった
・「iAUDIO E2 E2-4G-WH」の不具合について、ネットで同様の記述がないところを見ると、ケースとしては非常に稀なケースなのだと思う。どういう組み合わせが悪影響を与えているかは判断しようがないが、少なくとも頻繁に起きる不具合ではないと思われる。
・だが、不具合の内容は極めて深刻。運悪く、この不具合に遭遇すると、時間を多大に浪費してしまうばかりか、スケジュール的にも甚大な被害を被る
・どうすれば、この不具合に遭遇しないようにするか、考えてみた
・出した結論は、売れてるメーカーのものにする、というもの。
・SONYかAPPLEの製品を買っておけば、使用母数が大きいため、色々な組み合わせで利用している人が多いため、自分だけが不具合に遭遇する可能性がなくなる、のではないか、と考えた。
・COWONJAPANは、MP3系ではそれなりに名の知れたメーカーなのかもしれないが、SONYやAPPLE製品と比べると圧倒的に利用している人の数は少ないと思われる。つまり、それだけ、不具合の報告が上がる数も少ない、のでないか、と考えた。
・今回の件、COWONJAPAN「iAUDIO E2 E2-4G-WH」を選択したことにより、約3日間、フル終日、精神的苦痛を味わい(ハードディスクデータ飛んだかもなど…)、原因判明作業に追われ(ネット調査・chkdskなど)、買わなくてもよいパソコンを購入することとなった(不具合は低スペックPCに、大容量HDを繋いでいるためと思った)。で、極めつけは、ぞんざいなサポート体制。すぐな回答が無理でも、せめて、QAページに質問だけは掲載するとか、最悪、質問受付メールぐらい返すでしょう(例えそれが自動返信だったとしても…)、普通は。
<これから>
・とにかく、しばらく(というかいけるとこまで)メーカー非推奨のUSB端子付のACアダプターで充電していく予定。「iAUDIO E2 E2-4G-WH」は、もう何があっても絶対にPCへ差さない。
・で、壊れたら、二度とCOWONJAPAN製品は買わない。音はいいし、デザインも良いけど、今回のような不具合は、許容限度をはるかに超えている。それに対する、誠意は微塵も感じられない。もう二度と買わないよ、さよならー
・外国製MP3プレーヤーに、外付けHDからデータをコピーしようとしたところで、エラー発生
・ドライブは認識できていたため、ちょっと高を括っていたところは正直ある。電源落として再起動すれば認識されるでしょ? と当初はそう考えていた。甘かった…。
・外国製MP3プレーヤーのファームアップデートを、説明よく読まずにやったので、もしかしたらそこら辺りが影響しているのかもしれない。あるいは、4GBの外国製MP3プレーヤーに、メンドクサカッタので、10GB以上の音楽データを一気にコピーしようとしたことが影響したのかもしれない(ハードディスクが一杯になれば、そこでストップしようと考えていた)
・ファイルは表示されるが、すべてのファイルを読み込めるわけではなく、何かのファイルを開こうとすると、「H:\Mftのためのデータを一部保存できませんでした」みたいなエラーになる。そして、一旦そのエラーが表示されると、ドライブ自体を開くことができなくなり、さっきまで表示できていたファイルも今度は表示できなくなる始末。要は、どのファイルが生きていて、どのファイルが死んでるのか、さっぱり分からない(ファイル数はあまりに多いので、ひとつひとつ調べていくのは、事実上不可能に近いくらい困難)
・バックアップファイルは、1ヶ月弱前に取得したヤツしか存在しない
・途中で、データコピーしとこうと思って、バックアップソフトを慌てて走らせたりしてみたのだが、chkdskしてる最中にかけたため、結局フリーズしてしまう羽目になった(落ち着け→オレ)。chkdskする前にバックアップすべきだった…
■スペック
・WindowsXP(2006年購入)
・メモリ1GB
・外付けHD…2.0TB
・外付けHD…1.5TB
▼エラーメッセージ抜粋
H:\Mftのためのデータを一部保存できませんでした
H:\$Extend\$ObjId
■コマンドプロンプト
▼カレントディレクトリをHドライブへ移動
C:cd /d :h
▼chkdsk(読み取り専用)
H:chkdsk
▼chkdsk(fオプション付与。通常はこちら)
H:chkdsk h: /f
▼chkdsk(fオプション+rオプション。通常はfオプションだけでよい)
H:chkdsk h: /f /r
<hr />
■ネットで調べた内容
>H:?$Mftとは、外付けHDD(Hドライブ)のMaster File Tableが壊れたということです。
>ここにはファイルやフォルダ情報が格納されており、ファイルやフォルダのアクセス時には、このMFTが必然的に参照される仕組みです。
>ですから、データ自体は生きています。
>とりあえずCHKDSKで修復してみて、だめならサードパーティのソフトをおためしください。
※但し、CHKDSKは最後の手段、と書いてあるサイトもあり
>CHKDISKは、壊れかけたHDDにするのは危険が伴います。
行っておられると思いますが、先にデータのバックアップをしましょう。
▽チェックディスクが終わらない - Windows XP - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3380720.html
>回復コンソールの中でも chkdsk コマンドは、OSからデータまですべてを検査し修復するので、もしパソコンパーツに誤作動が発生すると、最悪の場合はデータを消失してしまうことも…
▽回復コンソール(特にchkdsk)でデータ消失も。その注意点。
http://www.orange-ss.com/column/0066.html
>不良セクタは、ハードディスクに書き込みをしているときにフリーズしたり電源を切ってしまうとよくできる
▽スキャンディスクとチェックディスクとデフラグ - Scandisk・chkdsk・defrag
http://www.tef-room.net/tips/scandisk-defrag.html
<hr />
■コマンドプロンプト履歴抜粋
H:\>chkdsk
ファイル システムの種類は NTFS です。
ボリューム ラベルは HD-CLU2 です。
警告: /F パラメータが指定されていません
CHKDSK を読み取り専用モードで実行します。
CHKDSK はファイルを検査しています (ステージ 1/3)...
ファイルの検査を完了しました。
CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/3)...
ファイル 123715 のインデックス $I30 のエラーを修復します。
ファイル 189665 のインデックス $I30 のエラーを修復します。
ファイル 206421 のインデックス $I30 のエラーを修復します。
ファイル レコード セグメント 3031730 を読み取れません。
ファイル レコード セグメント 4903776 を読み取れません。
ファイル 29 内のインデックス $I30 のインデックス エントリ ○○.txt を削除します。
ファイル 2211 内のインデックス $I30 のインデックス エントリ △△ を削除します。
ファイル 36969 内のインデックス $I30 のインデックス エントリ □□ を削除します
。
インデックスの検査を完了しました。
エラーを検出しました。読み取り専用モードでは CHKDSK を続行できません。
■
ものすごーく時間かかったのに、
結局、それかよ、って心境。
それにしても、fオプションを付けてないのに、
>エラーを修復します
てメッセージが表示されたのはなぜ?
読み取り専用じゃないの?
気を取り直して、fオプションを付けて、コマンド実行
H:\>chkdsk h: /f
ファイル システムの種類は NTFS です。
現在のドライブはロックできません。
ボリュームが別のプロセスによって使用されているため、Chkdsk
を実行できません。Chkdsk を実行するにはこのボリュームのマウントを解除する必要
があります。
そのときは、このボリュームへのすべての開かれたハンドルは無効になります。
このボリュームを強制的にマウントを解除しますか? (Y/N) Y
ボリュームのマウントは解除されました。このボリュームへ開かれたすべてのハンドルは
、現在無効です。
ボリューム ラベルは HD-CLU2 です。
CHKDSK はファイルを検査しています (ステージ 1/3)...
ファイルの検査を完了しました。
CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/3)...
ファイル 207335 内のインデックス $I30 のインデックス エントリ ○○.mp3
を削除します。
ファイル 207335 内のインデックス $I30 のインデックス エントリ △△.MP3 を削
除します。
ファイル 207335 内のインデックス $I30 のインデックス エントリ □□ を削除し
ます。
99 パーセント終了しました。
H:\>
■
でも、何かやっぱエラー出てる。
マイコンピュータからドライブ指定して、プロパティ、「チェックディスクのオプション」で下だけ(不良セクタをスキャンし、回復する(N))チェック入れたら、また、長いことかかる処理が開始されてしまった。どうやら、先ほどコマンドプロンプトでやったことをもう一度やってるみたい。時間がかかるので、押さなきゃよかったと思ったけど、途中で止めてよいか分からないので、最後まで待つことにする
■遅延書き込みエラーの犯人はDaemon Tools
ネットにはこんな書き込みも見かけたが、
可能性の一つとしてもしかしたらあるのかもしれないが、
自分の場合にこれが当てはまるかどうかはちょっと判断できない。
Daemon Toolsも以前からインストールしているが、それが原因と思われる遅延書き込みエラーに遭遇したことはない。
■これまでに遭遇した遅延書き込み関係エラー
・コピー中に、コードを引っ掛けたとき、このエラーが表示された。初めてこのメッセージを見たのでかなりあせったが、電源を入れなおしたら、無事認識された
・どういうエラーだったか詳細は覚えていないが、キャッシュを無効にしてからは、このエラーメッセージを見ていない。少なくとも、今朝までは…
■結局、「遅延書き込みエラー」て何なの?
ネットで調べた限りは、「遅延書き込みエラー」ていうメッセージ自体が微妙だと思われ。これは、病気で言えば、何とか症候群にあたる気がする。つまり、原因がはっきりと特定できていないヤツにつける病気の総称みたいなイメージ。JavaScriptで言えば、オブジェクトエラーみたいなヤツ。様々な要因で引き起こされるエラーの総称みたいな捉え方をした方がよいのではないかと思った。つまり、原因を特定するのは非常に困難だってこと
■WindowsXP固有の現象?
丸一日潰れて未だに解決してないから、さすがにちょっと洒落にならないな、と。もしかして、これがWindowsXP固有の現象で、Windows7じゃ起きないってんなら、7買ってもいいかな? と思えるぐらい憂鬱な出来事だ。とりあえず、目下の最重要使命はデータの確保だ
<hr />
■CHKDSKにかかる時間(体感ベース)
ちなみに、CHKDSKは、フェーズ1に時間かかって、フェーズ2は止まってるんじゃないか? と思うほど時間かかるけど、フェーズ3は、わりとすぐプログレスバーが動くイメージ。フェーズ4もあるのね。やれやれ…。ちなみに、なんでこのメモ書いてるかというと、フェーズ4が全然進まないため。待っている間、やることないし…。あー、もう、このディスクチェック止めたいんだけど、途中で止めると、さらに大変なことになる、とどこかに書いてあってような…。ホントにもう、今すぐ、今朝の時点のデータに戻せるなら、今すぐWindows7買ってもいいような心境なのだが…。全然、動かないんだけど、フェーズ4…、大丈夫かな? 生きてるのかな?
>ディスクチェックの各フェーズは、
>1.ファイルの検査
>2.インデックスの検査
>3.セキュリティ記述子の検査
>4.セクタの検査(ファイルデータの記録されている領域)
>5.セクタの検査(空き領域)
>このうち、4~5は、各セクタの良/不良を検査するため、かなり時間がかかります。
>最近ハードディスクの遅延書き込みエラーというのが
>多発しており、何度もディスク検査しているのですが、
>異常に時間がかかり、フリーズしてるの?と
>思うほどです。
▽Winfows2000のディスク検査について - Windows系OS - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/937097.html
>このうち、4~5は、各セクタの良/不良を検査するため、かなり時間がかかります
って、フェーズ2でもあれだけ時間かかったのに、
フェーズ4~5の、かなり時間かかりますって、一体どんだけよ?
一日がかりになってしまった、とか思ってたけど、
一日じゃ終わらねーな、これ、どうしよー。
大事なデータ、
洒落にならんな、マジで、これ…
>チェックディスク中に電源を切るなどして中断することはできません。
>システムが破損する恐れがあります。
▽CHKDSKを途中でやめることは可能? - Windows XP - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3527891.html
ホントは遅い理由の検討はついてる。1GBしかメモリないのに、2.0TBとか、1.5TBとか繋いでるからでしょ? そんなのは分かってるんだァあああ!って叫んでみる。あ、ようやく、フェーズ4がちょっとだけ動いた、亀速度プログレス過ぎる…。あー、だめだ、何か違うことしよう。このままパソコンの画面、睨みつけ続けていたら、気ィ狂いそーになる…
<hr / >
■バックアップの重要性
こんなことにならないよう、バックアップしとくはずだったのに…。バックアップのツールも「CopyTo Synchronizer」にしよう、って決めたとこだったのに…。なんで試さなかったんだ? →自分。それは、これまで一度もPCデータを消失したことがないから。なんかどうでもいいデータは消えたことあったけど、ホントに大事なデータを失ったことは一度もないから…
■これからやること
「外付けHDのUSBを抜いて、電源を切って、30分放置。で、再び起動」、みたいなのが、ネットのどこかに書かれていた。あれ、試そう。
■パソコン買おうかな
・DVD-Rドライブが壊れているのだが、CD-ROMが使えないと、たまに不便なときがある
・メモリは、4GB以上
・どうせ買うなら、USB3.0対応がいいかな
■第1候補 Acer Aspire AM3920 AM3920-H74F
・最安値:¥69,537
・筐 体:タワー
・CPU:Core i7 2600
・メモリー容量:4GB
・搭載OS:64bit版「Windows 7 Home Premium」
・そ の 他 機 能:USB3.0
※オフィスはついてないのか…、古いヤツでいいから欲しいな…
■お店候補(投稿数:9件/最近6ヶ月)
▼JP-TRADE
・¥69,539 (送料無料~)
・代引手数料(税込み)3万以上~10万円未満 630円
▼Amazon
・74,770
▼イートレンド(投稿数:1981件/最近6ヶ月)
¥69,800 (送料無料)
・代引手数料 630円
■所感
今、7/1 1:17。
この問題が発生したのが、今朝(6/30)の10:00ぐらい。
まだ、フェーズ4のチェックが続いてる…。
あかん、もう限界やわ。
データが復旧しようがしまいが、
もう新しいPC買おう。
買ってしまおう。
どうしても、HD2TBは必要。
そうすると、メモリは、最低4GBないと死ぬ。
あるいは、死にそうな気分になる、少なくともバックアップを取るときに…。
結局、なんで、バックアップを、1ヶ月に一度ぐらいしか取らなかったかと言えば、
現状スペックだと、処理を行なうのに異様に時間がかかるため。
バックアップとってる間、何にもできなくなるし…。
HTML5も気になってた、
USB3.0も気になってた、
CD-ROMドライブも壊れてた、
この問題を一挙に解決するには、PC買うしかない。
Acer買ったことないけど、大丈夫かな?
まあ、いいや、大丈夫でしょう。
一応メーカーというか、
ショップブランドとは違う扱いみたいだし…。
後は、大きさか…。
タワーって、何か大きそうだけど、
限られた予算で最大のスペックを欲しようとするからには、
スペースを犠牲にするしかない、っと。
後は、現在のPCの環境周りの移動か…。
これ、以外にメンドクサソウダナ…。
オフィスもないし…。
おまけに、結局、VISTAは飛ばして触らず仕舞いか…。
WindowsXP→Windows7
結局、買ってしまった。
今、注文したとこ。
Aspire AM3920-H74F(Corei7-2600/4G/1TB/Sマルチ/APなし/W7HP64bit)
<hr />
■7/1 8:00 翌朝
朝起きると、フェーズがすべて終了していた。
これでようやく電源を切ってケーブルを外せるな、と思った。
試しに、2TBと1TBのケーブルを交換してみようと思ったが、
色々やっているうち、どっちがどっちだか分かんなくなった。
2TBから電源とかケーブルを引っこ抜いている内、
ふと、隣にある冷蔵庫を触ってみたら、すごく熱くなっていた。
もしかして、これも原因の一因か?
足元に外付けHDを置いておくと、何かの拍子で蹴って倒してしまうことが何回かあったため、誤って蹴ってしまわないよう、2TBのHDだけ、わざわざ冷蔵庫の側まで持って行って置いておいたのだが、それがまずかったのだろうか?
しかも、最近、暑くなってきたので、冷蔵庫の冷度をMAXパワーに上げている。その辺りも、冷蔵庫自体の熱さに影響しているかもしれない、引いてはそれが、すぐ隣に置いた外付けHDに、何らかの影響を与えているのかもしれない。分からない。実際は、どうなのか、さっぱり分からない。とりあえず、冷蔵庫の側からは移動させた。
■次にやること、バックアップ先の確保
2TB外付けHDのデータを保存したいのだが、
保存するスペースはない。
以前メインで(今はバックアップ用となっている)HDは、1.5TBしかなく、
おまけに空きは少ない。
しょうがないので、そのまた以前に使用していた500GB外付けHDのデータを消去し、1.5TBの一部のデータをこちらへ移し、2TBデータとの同期を1.5TBで取ることにした。うまくいけばいいけど、とにかく、時間がかかりそうで、欝だよ。
早速、500GB HDのフォーマット開始。いつもならここでクイックフォーマットを選択するけど、昨日からHDプチ恐怖症に陥っているため、普通にフォーマットすることを選択。当然、時間かかってる。今、また待ち状態だよ…
9:29 やっと、500GB HDのノーマルフォーマットが終了。時間かかり過ぎでしょうよ
すぐさま、1.5TB外付けHDの一部のデータを、500GB外付けHDへ移動。激しく時間かかりそう……。
なんか間違ってコピーになっとる。
移動だよ。移動。
コピーとかしたら、元データを削除するのに、また、膨大な時間とかかかるでしょうよ。
全部で300GBちょいか、ふう…。
16:15
帰宅すると、ようやく終ってた。
・500GB(内使用354GB/内未使用110GB)
・G:1_Hp 28.4GB
・G:6_Photo 688GB
先ずは、「CopyTo Synchronizer」の同期の使い方をダミーフォルダを使って学ぶ。バックアップするHD空き容量など持ち合わせていない。
取りあえず、現状の設定(プレビューON)で、いきなり同期が始まるのではなく、処理する内容を事前表示した後、クリックして初めて処理が開始することを確認。
心配なのは、2TBフォルダのファイルをちゃんと取り出せるかどうか。駄目ならどこまで取り出せるか。仮に、「1ヶ月強前のバックアップファイル」の方がファイルがたくさん残っていたとしたら、下手に同期などしたら、消してしまうことにもなりかねない。
プレビュー時間かかってんな。
当たり前か、とりあえず様子見。
16:35。今で進捗15%程。
<hr />
■携帯電話の電源が入らない
ところで、さっき帰った時点から気になっているのだが、
電源差しても、コンセント位置を変えても、携帯の電源が入らないのだが、
もしかして、今度は携帯が壊れたとか…、うそでしょ?
16:47/進捗80%。
いつの間にか終ってた。
・2.0TB:6_Photo/Photo_A…647GB
・1.5TB:6_Photo/Photo_A…599GB
・削除…1,685
・追加…10,453
ファイルが多すぎて、
おまけに、やってる処理も複雑なため、
ファイルがちゃんと残ってるのか、
同期処理がうまくいくのか、
よく分かんない。
ぱっとみる限りは問題なさそうなので、
もう、いいや、
これ以上時間かけるのは耐えられないので、
O.K.押しちゃえ。
<hr />
■携帯電話の電源が入らない
自分の機種が920SHだったことを確認。
ネットで調べるもよくわからず。
この機種に愛着はなく、
また、データが消えても別に構わないので、
PCのとき程には、最悪な気分にはなっていない。
しかし、
なんで、また悪いことがこんなに重なるのよ?
ってのと、
ショップに行くのメンドくさいな、
携帯ショップって、大概いつも混んでるから、
と思い、再び憂鬱な気分になる。
それにしても、充電の赤ランプすらつかないって、
いったいどういうことなのよ?
それも、ある日いきなり、
よりによって、こんなタイミングで?
なぜなんだァあああー、と叫びたい。
バカじゃないから、叫ばないけど…
携帯ショップ行ってきたら、充電器の故障だと言われた。
1,050円出して購入してきたけど、
こんなにすぐ壊れるんだったら、純正品じゃなくても良かったのかな?
確か、100円ショップに、携帯充電器を売ってたような気がするけど…。
ようやく処理終った。
エラー数0。
エラー数まで表示してくれるってのは、何かいい感じ…。
1.5TB:「6_Photo/Photo_A」も、…647GBとなっていることを確認
次、Photo_Bフォルダ。
▼現状
・2.0TB:「6_Photo/Photo_B」…91.3GB
・1.5TB:「6_Photo/Photo_B」…89.0GB
・削除…8,346
・追加…3,155
・18:08処理開始
今、待ちの状態だけど、「CopyTo Synchronizer」の特徴をひとつ発見。
差分表示とかは割合すぐやってくれる。
時間がかかるとすれば、実際のコピー作業。
ファイル数より、そちらの影響が大。
コピーするファイルがたくさんある場合は、どうしてもその分時間がかかってしまう。
これは、完全なるPCスペックの問題。
とりあえず、新しいPC購入したので、メモリとかUSB3.0になればかなり改善されるはず。
後、感じたこととしては、当たり前の話だけど、RAWデータとかやっぱり重いね(笑)。
残り時間は1H50M近くある。
また、どっか行ってこようかな…。
・19:34 1.5TB:「6_Photo/Photo_B」も、…91.3GBとなっていることを確認
次、1_Hpフォルダ。
▼現状
・2.0TB:「1_Hp」…29.2GB
・1.5TB:「1_Hp」…28.4GB
終了。
・1.5TB:「1_Hp」…29.2GBになったことを確認
とりあえず、ここまでで最重要なバックアップ取得は完了。
後は、他のディレクトリにも適用して終了。
本来であれば、新しいHD用意するか、
フォーマットかけるのだろうが、
残念ながら、そんな余裕はない。
その代わり、次なんかあったら、即フォーマットあるいは、3.0のHDを買うようにする。
また、必ず、前日の同期をとるようにする。
<hr />
■外付けHDに、「H:\Mftのためのデータを一部保存できませんでした」エラーが出た際の、自分なりのまとめ
1.PC電源を一旦切り、再度電源を投入しても、まだ現象が出るか、確認
2.電源再投入してもエラーとなる場合 → データを消失してもよいかで処理が分かれる
▼データを消失してもよい場合…すぐにCHKDSK敢行
▼データ消失を何としても避けたい場合…先ずは既存データをすぐにバックアップ
↓
そのままでは、エラーとなり、バックアップすらできないので、一旦電源を切る。
↓
問題のHDに繋がっているすべてのケーブルを取り外す。電源ケーブルも外す。そのまま30分ぐらい放置
↓
再度、電源投入。この際、出来れば、問題のHDに接続しているUSBケーブル自体を取替え、なおかつ、PCへの差込口の場所自体も変更。バックアップを取り、CHKDSK敢行
↓
可能であれば、そのHDは破棄し、新しいHDを用意。無理であれば、一度フォーマットをかける。それも無理なら、いつ逝ってもいいよう、せめて毎日バックアップを取るようにする
<hr />
■転ばぬ先の杖、というか、転んだとき、の予めの準備
・データ消失したらホントにマズいと思うなら、バックアップは毎日取得
・「PCスペックが低くてバックアップ取得に時間がかかる」場合や、「HD容量に余裕がない」場合は、同期でもよいと思われ
・外付けHDは、冷蔵庫等、熱を発するものの近くに置かない方が無難
・MP3プレーヤーのファームアップデートを行う際には、接続しているすべてのHDを一旦外しておく方が無難
・HDは絶対に壊れない、という過信は禁物
<hr />
2011/7/2 21:09
MP3プレーヤを充電しようとしたら、また遅延書き込みデータの紛失になった。
悪夢だ。
慌てて、MP3プレーヤを取り外す。
で、再び電源を入れるも、やっぱり、2分ぐらい使ってるとエラーになる。
結局、MP3プレーヤを抜く。
で、外付けHDの線もコンセントも全部一旦取り外して、再起動すると、
エラーが起きなくなった。
犯人は、お前か!
「iAUDIO E2 E2-4G-WH」
ネットで調べまくるも、
同様の症状が出てる人はいないみたいで、解決策がみつからないので、
MP3プレーヤの充電を諦める。
はっきり言って、HDに障害を引き起こす可能性があるMP3プレーヤなんて、PCに怖くて差せない。
いくら、調べても分からないので、COWONJAPANへ質問メールを送る。
ただし、個別には受け付けていないらしく、QAページに投稿するという形式を採用しているらしい(土日は電話窓口対応不可)。
まあ、この時点では、特にサポート体制に関して疑問は抱かなかったが、
あれ? て思ったのは、
QAページに投稿しても、内容が反映されないこと。
あー、一応審査してから、質問内容が掲載されるのかな?
と思い、翌営業日(7/4)まで待つことにする。
<hr />
2011/7/4 20:06
いつまで経っても、質問内容がQAページに反映されない。質問を受け付けました、とのメールも来ない。で、もう、いいや。COWONJAPANは、と思った。
以前、別件で、重大な問題が生じたことがあり、キャノンへ問い合わせを行ったことがあるのだが、
その際は、翌営業日に返事が来た。内容は、こちらの意図したものではなかったけど、それは企業の姿勢でもあるので、そのことに対して1ユーザーがどうこういうことはできない。少なくとも、切羽詰った内容に対して返事が来たことで、ああ、やっぱり、日本の企業はちゃんとしてるな、と思ったよ。
もちろん、外国のMP3プレーヤに問題があるって言ってるわけじゃない。
「iAUDIO E2 E2-4G-WH」を購入する前に使用してたトランセンドMP3プレーヤは、最高のコストパフォーマンスをしてくれた。※カスタマーサポートの対応は不明。問い合わせを行うような状況には一度も陥らなかったため
この一連の不毛な出来事がなぜ起きてしまったのかを改めて考えてみると、
最終的には、自分の判断が誤っていた、ということになるのだろうが、
そうは言っても、その時点では、判断しようがなかったようなことも多いような気もする。
時系列で振り返ってみる。
<時系列>
▼6/30(木)10:00
・「H:\Mftのためのデータを一部保存できませんでした」エラー発生。メインハードディスクに生じた問題だったため、以降、全ての予定していた作業がストップする羽目に陥る
▼7/1(金)終日
・メインハードディスクに問題が生じているため、予定していた全ての作業をストップせざるを得ない。原因がどこにあるか判明しないが、このまま座して死を待つわけにもいかないので、新しくパソコンを購入することを決意し、実際に購入
▼7/2(土) 21:09
・すべての問題の原因が「iAUDIO E2 E2-4G-WH」にあったことが判明。「iAUDIO E2 E2-4G-WH」を取り外したところ、これまでの不具合が嘘のように全て解消。パソコンが到着
▼7/3(日)
・COWONJAPANに問い合わせを行うと同時に、PCへUSB接続せずに、「iAUDIO E2 E2-4G-WH」を充電する穂方を探す。100円ショップを3軒はしごした挙句、ようやく、USB端子付のACアダプター(525円)を見つけ、購入。但し、COWONJAPAN公式サイトでは、USB端子付のACアダプター利用は、不具合が起きる可能性があるため、利用非推奨と記載されている。
▼7/4(月) 20:06
・COWONJAPAN 質問内容がQAページに反映されず、質問受付メールも来ない。COWONJAPANとの決別を決意
<調べたこと&メモ>
・PC の外部拡張 USB ポートや無電源 USB ハブ (non-powered USB hub) をお使いの場合は、充電が正常に実行されない場合があります。必ず製品を PC 背面のメインボードにある USB ポートに接続してください。安全のために、COWON が承認するケーブルをご使用ください。
。iAUDIO E2 は PC の電力を使用しているため、電力供給が安定しないと接続エラーが発生することがあります。
・故障中/修理中において、いかなる理由でも代替品の貸し出しは行いません。
<総括>
・今後のことも踏まえ総括
・COWONJAPAN「iAUDIO E2 E2-4G-WH」を購入したことに間違いはない。あの時点ではベストの選択だったと思っている。韓国メーカーは、サムソンなどのように技術に強い、というイメージを抱いていた。そのイメージは基本的に今も変わってはいない。
・安物MP3プレーヤのトライセンドも含め、これまでMP3プレーヤの不具合に遭遇したことがなかったため、油断していた部分はある
・MP3プレーヤによって、接続しているハードディスクに影響を与えることがある、とは知らなかった
・「iAUDIO E2 E2-4G-WH」の不具合について、ネットで同様の記述がないところを見ると、ケースとしては非常に稀なケースなのだと思う。どういう組み合わせが悪影響を与えているかは判断しようがないが、少なくとも頻繁に起きる不具合ではないと思われる。
・だが、不具合の内容は極めて深刻。運悪く、この不具合に遭遇すると、時間を多大に浪費してしまうばかりか、スケジュール的にも甚大な被害を被る
・どうすれば、この不具合に遭遇しないようにするか、考えてみた
・出した結論は、売れてるメーカーのものにする、というもの。
・SONYかAPPLEの製品を買っておけば、使用母数が大きいため、色々な組み合わせで利用している人が多いため、自分だけが不具合に遭遇する可能性がなくなる、のではないか、と考えた。
・COWONJAPANは、MP3系ではそれなりに名の知れたメーカーなのかもしれないが、SONYやAPPLE製品と比べると圧倒的に利用している人の数は少ないと思われる。つまり、それだけ、不具合の報告が上がる数も少ない、のでないか、と考えた。
・今回の件、COWONJAPAN「iAUDIO E2 E2-4G-WH」を選択したことにより、約3日間、フル終日、精神的苦痛を味わい(ハードディスクデータ飛んだかもなど…)、原因判明作業に追われ(ネット調査・chkdskなど)、買わなくてもよいパソコンを購入することとなった(不具合は低スペックPCに、大容量HDを繋いでいるためと思った)。で、極めつけは、ぞんざいなサポート体制。すぐな回答が無理でも、せめて、QAページに質問だけは掲載するとか、最悪、質問受付メールぐらい返すでしょう(例えそれが自動返信だったとしても…)、普通は。
<これから>
・とにかく、しばらく(というかいけるとこまで)メーカー非推奨のUSB端子付のACアダプターで充電していく予定。「iAUDIO E2 E2-4G-WH」は、もう何があっても絶対にPCへ差さない。
・で、壊れたら、二度とCOWONJAPAN製品は買わない。音はいいし、デザインも良いけど、今回のような不具合は、許容限度をはるかに超えている。それに対する、誠意は微塵も感じられない。もう二度と買わないよ、さよならー
iAUDIO E2 E2-4G-WH をPC前面に差すと、
「H:\Mftのためのデータを一部保存できませんでした」エラーが頻発し、外付けHDのHドライブが使えない状況に陥るのですが、これは仕様ですか?
背面のUSBケーブル差込口はすべて使用しているため、
充電するためには、いちいちケーブルを抜かなければいけないのですが、
>iAUDIO E2 は PC の電力を使用しているため、電力供給が安定しないと接続エラーが発生することがあります。
の接続エラーとは具体的にどういう仕様になっているのですか?
どういう時にどういうエラーになるのですか?
エラーになると、どうなるのですか?
詳細について教えてください。
単に「iAUDIO E2」へ電源を供給できないだけですか?
それとも何らかのエラー信号を発生し、それが、他の接続機器へ影響を与えることはありますか?
状況を把握し、問題機器(iAUDIO E2 E2-4G-WH)を突き止めるのに、丸三日かかりました。
外付けHDの交換、組み合わせの総テスト。
ケーブル交換、差込口変更。
SCANDSK、オプションと付与してのSCANDSK、コマンドプロンプトによるSCANDSK、画面からのSCANDSKすべて試しました。
<環境>
・WindowsXP
・メモリ1GB
・外付けHD 2.0TB、1.5TB(原因調査のため500GB外付けHDとの組み合わせテストも行いました)
・ファームウェアは最新にアップ済み
<症状>
・iAUDIO E2 E2-4G-WH を充電のためPC前面に差し、2分程経過すると、必ず外付けHDに遅延書き込みエラーが発生(別に書き込みをしているわけでもない。接続環境に問題が発生した際、起きるエラー)。このエラーが発生すると、ドライブが読み込めなくなる。ドライブの電源を切り、外付けHDの電源も切ると、元の状態に戻る。再び、iAUDIO E2 E2-4G-WH を差し込むと同じ状態に陥る。なお、このエラー、iAUDIO以外で起きたことは一度もない。
<質問>
・電力供給が安定しないために起こる接続エラーとは何か? 商品販売を行う前にテストを行った際の資料を開示してください。仮に、充電する方法がPC背面に差し込むしか方法がないとすると、ユーザーの利便を損なう恐れがあると思うし、もしそうなら、もっとわかりやすいところに明示しておくベきではないかと思うが、それに関する御社の見解を知りたい。
・PCとのUSB接続以外に充電する方法はないのか? 今のままでは怖くて充電できない
・仕様に誤りがあるのではないか? 接続エラーとなった際、なんらかの異常な信号を、接続機器に送っているのではないか? 例外処理がちゃんと行われていないのではないか?