Gmailは、デフォルトでアカウントをデバイスに保存している

メールGmail

結論

 状態:-  閲覧数:3,138  投稿日:2014-04-05  更新日:2014-04-05
Gmailは、デフォルトでアカウントをデバイスに保存している
※シークレットモードでも保存
・アカウントとデバイスの紐付けを止めるためには、登録を抹消しなければいけない
・そのためには、アカウントを削除する必要がある
・この文言が紛らわしい
・シークレットモードだからと安心して、自分のアカウントが紐付けされていることを知らない人は、案外多いのではないか?


調査経緯


・以前から、シークレットモードでアクセスしているのにメールアドレスが表示されるのは気持ちが悪い、ログインしていないのに…、と思っていた
・「アカウント サービスの品質向上にご協力ください」表示をきっかけに、調査した結果、ようやくその理由が判明

Account Chooser

 閲覧数:650 投稿日:2014-04-05 更新日:2014-04-05 

デフォルト


・Gmailは、デフォルトでアカウントをデバイスに保存している
・デフォルトで「ログイン状態を保持する」チェックが入るので、そのままログインすると、ログアウトした時点で、そのデバイスとアカウントが紐付けされる
・一旦紐付けされたアカウントは、明確に削除するまで有効
・それはシークレットモードでも例外ではない
・つまり、シークレットモードは、文字通りの意味では決してない


仕様


・「ログイン状態を保持する」にチェックを入れた状態でログインすると、「Account Chooser」に自動登録される


何が問題なの?

 閲覧数:648 投稿日:2014-04-05 更新日:2014-04-05 

仕組みが紛らわしい


・要はクッキーを保存しているだけだと思うが、この仕組みが紛らわしい
・本来、「ログイン状態を保持する」へのチェックは、ログインする度にユーザが選択できるようにすべき仕様
・しかし、Gmailでは、一度チェックを入れると(しかもデフォルトでチェックが入っている)、次からはログイン時に選択できない

・仕様に関して異議を唱えても仕方がないが、「アカウントのセキュリティ強化」というより、単にGoolgeが「ユーザに紐づくビッグデータを集めたいだけ」のような気もする


アカウント削除


・アカウントとデバイスの紐付けを止めるためには、登録を抹消しなければいけない
・そのためには、アカウントを削除する必要がある(この文言が紛らわしい。紛らわし過ぎる)
・ここでの意味は、Gmailアカウント削除ではなくて、Gmailアカウントとデバイスの紐付けを止めること
・つまり、「Account Chooser」からアカウントを削除すること、を指す
・どう考えても意図的に紐付けを止めさせないような文言を表示しているとしか思えない


シークレットモード


・この仕様はシークレットモードにも適用される
・仕様としてはありだと思うけど、一般的にイメージするシークレットのイメージからはほど遠い
・要は、シークレットモードの仕様が紛らわしい。もしくは分かりづらい
・少なくとも文字から受け取る印象とは、その機能が異なる

最終的に … アカウント削除敢行

 閲覧数:692 投稿日:2014-04-05 更新日:2014-04-05 

アカウント削除敢行


・最終的に、「Account Chooser」から「アカウント削除」を敢行すると、下記メッセージが表示される
※Gmailアカウントとデバイスの紐付けが解消されただけで、Gmailアカウント自体は生きている
すべてのアカウントを削除しました。

・この状態で、Gmailログイン画面へアクセスすると、ようやく初期状態へ戻っている
・すなわち、メールアドレスではなく、「ログイン状態を保持する」チェックボックスが表示されている

・但し、デフォルトで「ログイン状態を保持する」チェックが入っているので、ログインする度にこのチェックを外さなければならない


この仕様でシークレットモード謳うとか、ないわー


アカウント サービスの品質向上にご協力ください

Gmail 有効期限



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 画像保存バックアップ先としてAmazonプライム・フォトを検討 43
2 アカウントが無効になっています 36
3 Twitter アカウントに紐づいている連携アプリを確認するには、[設定とプライバシー] - [アプリと端末] 35
4 「ツイート頻度が高い人」はフォローを外してリストへ登録 35
5 TwitterでDM送信しようとするも、このアカウントにメッセージを送ることはできません。 35
6 「WebサイトにIPアドレス制限」設定していることを確認できるオンラインサービス 34
7 「三菱UFJ銀行ワンタイムパスワード」は、スマートフォンアプリ「三菱UFJ銀行」をダウンロードして行います。 33
8 私たちはあなたの Apple ID アカウントを無効にしました 33
9 電話番号を複数のTwitterアカウントに追加する 33
10 非公開設定のTwitterアカウントを作成しても、画像ファイル保管目的では使用できない。アップロードされたファイルはオリジナルサイズとは限らないから 33
11 ログアウトが面倒なWebサービスは、「Google Chrome」ブラウザのゲストモードを使用して、ログインします 32
12 Gmailログインがややこしい理由がようやく分かった 32
13 デスクトップ版 Amazon Music を実際に使用してみた感想 32
14 ファイルアップロードできなくなる。原因はファイルストレージ容量超過だが、ファイルストレージ内訳を表示する機能は存在しない 31
15 同じ電話番号でも、1ヶ月に10個まではTwitterアカウント作成可能だと思われる 31
16 お使いのアカウントに不自然なアクティビティを検出しました。安全のため、パスワードが変更されるまでアカウントはロックしました。 30
17 Twitter全ツイート履歴は、2019年7月以降、ツールを使用しなければ取得不可能(index.htmlはダウンロードファイルに含まれないよう仕様変更されている) 30
18 「Yahoo!メール」で設定した「受信拒否リスト」を、テキストデータとして取得することはできない、と思われます。 30
19 Amazonレビューを過度に信用してはいけない 30
20 アカウント サービスの品質向上にご協力ください 30
2023/12/05 21:36 更新
週間人気ページランキング / 11-28 → 12-4
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 ビックカメラへの苦情連絡先 | ビックカメラ(EC) 31
2 3 種類ある「楽天カード」利用明細確認方法の内、「楽天e-NAVI」の「Web明細サービス」だけは、過去 15 カ月以前の情報が表示されないため注意が必要です。 | カード 25
3 ソフトバンクの携帯電話番号は「My SoftBank」から無料で変更できます。※My SoftBankから電話番号の変更手続きをする場合には、料金(事務手数料)の発生はありません | ソフトバンク(通信) 23
4 ブックオフの本人確認書類には、住民票が含まれない | ブックオフオンライン(EC) 16
4 「Twitterデータ」をダウンロード出来ない。途中で失敗する。ネットワークエラーが発生する | Twitter 16
5 Twitter動画を無料でダウンロードする方法 | Twitter 14
5 Pawoo | social networking service 14
6 Amazonの「カスタマー Q&A」より製品に関する質問を行っても、回答がつくまで、投稿者自身も確認することは出来ない | Amazon 11
7 インターネットへ突然接続できなくなった理由は、NTTぷららのマイページのパスワードを変更したから | NTTぷらら(インターネットサービスプロバイダ) 9
8 「NTT東日本機器(レンタル)」返却先は「東日本電信電話株式会社」です。「機器が未返却」である旨の連絡は「東日本電信電話株式会社」から来ますが、この件に対してuserが問い合わせることができる相手は契約先により異なります。 | インターネットサービスプロバイダ 7
9 YouTube 動画仕様 | YouTube(動画) 6
9 Windows10で、Twitterタイムラインを一番下(最後)まで自動でスクロールする無料ソフトウェア「Twitterオートスクローラー」 | Twitter 6
9 ログイン 6
10 故障した小型冷蔵庫(46L)をどうするの? | 冷蔵庫(購入履歴) 5
10 30days Album | 写真共有サービス 5
11 「東京23区毎の境界」や「渋谷区内の町毎の境界」は、「Google マップ」で確認できる | 地図 4
11 気になっているラジオCM | ラジオ 4
11 私のYahoo!メールアドレスが流出していました。 | スパムメール(メール) 4
11 2018/2/1 価格調査 / 「ブックオフオンライン楽天市場店」で購入 4
11 通信 カテゴリー 4
2023/12/5 1:01 更新